流産、死産経験者が40%を上回る!
染色体異常だけでなく、
歯周病菌などの体内感染によるものも相当数あるはず

妊娠女性の41%流産経験 「不育症」は8万人 厚労省研究班が調査 (1)

妊娠したことがある女性の41%は流産の経験があり、流産や死産を繰り返して出産に至らない「不育症」の患者は年間約8万人いるとの研究結果を、厚生労働省研究班が2日までにまとめた。

 名古屋市立大の杉浦真弓(すぎうら・まゆみ)教授(産婦人科)と鈴木貞夫(すずき・さだお)講師(公衆衛生学)らが、一般の女性を対象にしたアンケートを基に計算した。産婦人科を受診した人などに偏らず、不育症の発生に関して行われた調査は初。

 杉浦教授は「流産は一般に思われているより頻繁に起きている。不育症の患者のうち多くは出産できる可能性があるので、積極的に検査や治療を受けてほしい」と話している。

 教授らは、2007年2月からの1年間に、愛知県岡崎市で健康診断を受けた35-79歳の女性のうち503人から回答を得た。妊娠経験がある458人中、流産したことがあったのは190人(41・5%)。2回以上で「不育症」とみられるのは28人(6・1%)、3回以上の「習慣流産」は7人(1・5%)いた。

 国内の年間出生数は約110万人で、一般的な流産率は15%とされ、研究班は年間妊娠数を約129万人と推定、不育症患者は約7万9千人と算出した。

 杉浦教授によると、流産の大半は、自然現象として一定の割合で起きる胎児の染色体異常が原因。通常、流産時に胎児の検査までしないため「原因不明」とされることが多いが、次回以降の妊娠で出産できる可能性がある。抗リン脂質抗体症候群という、胎盤に血栓をつくる自己抗体の異常が原因なら、薬でコントロールできるという。

 杉浦教授は「流産を繰り返すと精神的にも疲れ、あきらめてしまう人も多いが、原因が分かれば次の妊娠に臨む気持ちが持てる」と指摘。ただ、一部の検査や薬は保険の対象外で自己負担になるといった問題がある。

▽不育症

 不育症 妊娠しない不妊症と異なり、妊娠するが出産に至らず、それを2回以上繰り返す状態。1回の流産の約70%は胎児の染色体異常が原因で起き、母体に異常がなくても偶然繰り返す場合がある。名古屋市立大などの調査によると、患者の5-15%に自己抗体の異常、5%に夫婦いずれかの染色体異常が見られ、3%に子宮の形の異常が見つかった。自己抗体の異常は薬で治療でき、夫婦の染色体異常の場合、体外受精した卵の一部を取り出して異常の有無を調べる受精卵診断をすることもあるが、自然妊娠、出産も期待できる



2009.8.3 提供 共同通信社