White Family dental-site
子どものうちから予防矯正
 

 

AIRWAY & TMJ説明

幼児期から学童期の慢性鼻炎、風邪、咽頭炎、喘息、アレルギーで口呼吸が習慣化して低位舌になります。舌が常に、平べったく延びた餅のように前後左右に広がり、下歯列の上に被さり、上下奥歯の間に入りこんで、奥歯歯列を下方に圧迫し、下顎奥歯が内傾し低位になり、舌先端は前歯を押しだします。後端側の舌根部は肥大したように膨らみ、気道が閉塞気味になります。常に酸欠状態で、慢性疲労症候群?毛細血管の消失、若い時からのラグナ脳梗塞?
前歯が前突感のある人、重なってる人は口呼吸の可能性が高いはずです。いわゆるアデノイド顔貌。

口呼吸では、唾液が乾燥し少なく、口の中は乾燥気味で、唾液による抗菌作用の低下から歯肉炎や、歯質の乾燥でエナメルマイクロクラックから、歯の破折などの事故も起きます。

成人までに舌の低位舌での緊張からの舌変形

低位舌で、舌変形により、咽頭部に膨らんだ舌根部は、悪玉菌の繁殖する痰粘液が増え、舌根に2段棚ができ、痰の匂い玉もたまりがちです。気道も狭いため呼吸気流速度も増し、咽頭部粘膜の炎症で気管支炎、喘息、気管支拡張症へつながる。声の質は、ダミ声、ガラガラ、もしくは低音で濁った音質です。

口蓋にあるべき舌がないことで、歯列の内外の筋圧バランスの中立帯にあるべき、歯列の位置が崩れ、歯列の狭窄と犬歯間距離の狭まりで前突、前歯の乱配列変形になります。口蓋に舌を押し付ける力が弱いので、口の中の食片泥を咽頭部に押し出す力も弱く、舌根部の膨らみで狭い咽頭部に、食片泥はつまり気味になり、嚥下での舌の有効な押込みがなく、嚥下困難になります。また、咽頭部に食片泥の残渣が滞留しやすく、咽頭部の腐敗炎症が続きます。そのため、咽頭炎が度々急性化しやすくなります。

中年から、高齢にかけて親知らずも10代後半で抜かないと歯列は前に押され、前歯の乱配列、奥歯の前傾、内傾、隣接骨、内側骨の崩壊吸収が進行し、上下左右の7番は歯周病が重症化します。奥歯はうまく磨けないので、悪玉菌の温床になります。
また、咽頭部の気道狭窄は、一回換気呼吸量の減少を誘発しそのため、血液中の酸素濃度も下がり、動脈硬化、免疫力低下、冷え性、臓器不全、発がんへとつながります。

前に押し出された、前歯だけ歯茎が下がっているように見えるが、実際には下前歯が上に伸びている。

下前歯が強く当たるようになるため、下顎を奥にずらす後退位になってきます。そのため、長期には下顎関節頭の摩滅、変形で関節炎症を起こします。

10代から30代に、下顎の中心位咬合と後退位を繰り返しは、歯列の食いしばりや歯ギシリでの癖になります。そのため咬合筋の緊張と疲労は、頭蓋骨表面の筋群に広がり、頭痛やめまい、耳鳴り、首の痛みなども起きる場合があります。

さらに咬耗も進行して、さらに左右の歯列幅の共作だけでなく、咬合低位になり咬合圧が強くなるため、食いしばり、TCHの合併症が起きます。大臼歯部の親知らずの影響は、前方の歯を内傾、前傾させてくるので、大臼歯が斜めに低くなり、垂直に生えている小臼歯犬歯の咬耗、内側外側骨隆起が増大したり、または骨の吸収が起きます。口蓋中央の骨隆起も増大します。これでさらに舌スペースが後退するので、呼吸障害が進行してくる。

上の前歯の裏に、深く入った下前歯は強い上の犬歯に負けて、下犬歯間距離の狭窄を招き、歯周病の加速因子となる、歯列の乱れ、前歯の乱配列、上前歯の前突、上犬歯・4番間の骨垂直吸収、上前歯のフレアー、歯槽骨の吸収、離開発生します。日常の生活姿勢で、気道が狭い状態になるので、無意識に顎を前に出して気道を広げて、生活するために猫背姿勢になり、飲食時も前かがみでないと、飲み込みずらいので、姿勢悪く食べるようになります。

睡眠時には、寝返りして、仰向けの状態になった時、いびきだけでなく、気道咽頭部に舌が落ち込み、閉塞することで、1時間に数回、数分もの窒息状態を繰り返すことで、首吊り自殺と同じで、血中酸素濃度は下がり、高山病のような状態を繰り返します。これが、血管や脳神経の損傷を進行させ、命に関わる血管のつまりや、血管の破裂、を招きます。2018年時点で、5歳児でも、睡眠時無呼吸があります。痩せ型の女性にも多く、顎の中の舌房の大きさと、舌の大きさのアンバランスが原因です。

 

”顎関節(TMJ)の状態の分類”

 

1.子どものうちから予防矯正


< 子どものうちから 予防矯正 >

 学童期に始める可徹式装置を用いたりする。混合歯列期の顎の成長コントロールを含める、歯列不整を治療する矯正で、 成人矯正は硬化し、成長ホルモンの少なくなってからの治療で、後戻りや、便宜抜歯が多いのです。また顎の顎関節の異常は別に治療しなければならないとか、 後遺症で顎関節症が出たりします。

 予防矯正では、咬合誘導により、歯列不正を予測しながら行うので、抜歯も少なく、顎の間接にも優しく、後戻りがなく、舌や顔面筋肉バランスも取れるので、 自然な発育誘導に近いです。小学2年くらいから顎の異常がある場合は乳歯列から始めます。


子供たちのための
歯科矯正の前のトレーナー


トレーナー

1日1時間+睡眠中につけるだけ!
勉強中やTVを見ている間につければ気になりません。


使用方法構造
1:トゥースチャンネル 歯をここへ収めます。
2:ラビアルボウズ 口唇を正しく保持し、噛み合わせの悪い前歯に軽い力を伝えます。
3:タンタグ 舌を筋機能的に正しい位置に保ちます。
4:タンガード 舌で押すことを防ぎ、鼻呼吸を促します。
5:リップバンパー 口唇の筋肉の動きを抑えます。
6:コレクトジャウポジション 舌で強く押したり口呼吸するのを防ぎます。



構造

6~10歳児用サイズです。


成長期の子供の歯と顎の発育のために
infant TRAINER

infant TRAINER

大部分の子供達が顎や顔を正常に発育させていないことはよく知られています。その結果叢生や魅力のない顔が生じます。柔らかい食物、おしゃぶり、指しゃぶり、幼児カップ、口呼吸などはすべて顔や歯列の発育に寄与しません。原始人は硬い食物を食べ、おしゃぶりや幼児カップはなく、アレルギーをもっていませんでした。その結果彼らはよく発達した顎、真直ぐな歯、幅広く魅力的な顔貌をもっています-虫歯はありません。

INFANT TRAINERTMには大きな三機能があります:顎と顔の筋肉に(4個所の独立した工アースプリングを通して)穏やかな運動を与えます;舌の正しい位置付けと嚥下方法を訓練します(タンタグ);鼻を通した正しい呼吸法を促進します。


Myofunctional Effect ™
TRAINER System™の全装置は口腔筋を訓練するように設計されています(Myofunctional Effect™)。それは正しい歯と顎の配列に寄与します。

放置された場合は、口呼吸、異常な嚥下、舌突出しのような筋機能癖が顔や歯列の発育、あるいは将来の歯列矯正に有害な影響を与えるでしよう。

使用説明
毎日2回10-20分間使用してください子供の顎筋肉、嚥下、呼吸法に効果を与えるにはこれで十分です。

infant TRAINER

 

1-2.プリフィニッシャー/ダイナミックポジショナー

プリフィニッシャー

TPプリフィニッシャー

装着方法

① プリフィニッシャーを合わせます。

プリフィニッシャーの上下を確認し、口の中に入れます。中央が少し凹んでいるほうが「上」です。 上の歯の中央6本(左右の中切歯、側切歯、犬歯)をプリフィニッシャーの歯型に合わせて、しっかりはめていきます。
6本がしっかりとはまったら、上の歯の奥歯をはめていきます。手ではめながら、順番に奥に進めていきましょう。
※ 上の歯がすべて合わせられたら、一度鏡でチェックしてみましょう。
下の歯の前歯(左右の中切歯、側切歯)をプリフィニッシャーに合わせて咬みます。
※ 歯とプリフィニッシャーの間に、隙間が残らないようしっかりと咬みましょう。

② 咬みこみを行います

15~20秒、口の中で食いしばりプリフィニッシャーを咬み込みます。
そして少し休みます。力を抜いてリラックスしてください。
プリフィニッシャーは口の中に入れておくだけでは何にもなりません。大切なのは咬み込むことです。
“咬んでは休み”の動作は、すぐに意識しなくてもできるようになるでしょう。
注意
すべての歯がしっかりプリフィニッシャーに収まった状態で咬み込んでください。
プリフィニッシャーは横にずらすように咬むとダメになってしまうので、ご注意ください。
35°~40°のぬるま湯に15秒~30秒浸してから使用すると装着しやすくなります。

装着時間

装着時間には、色々なパターンがあります。ここでは、使用例をひとつご紹介します。
例:日中4時間~(咬みこみ20秒×10回を6セット以上)+就寝時
連続して4時間装着する必要はありませんが、最低20分以上は咬みこむようにしてください。
装着期間、装着時間の目安

装着開始~2、3週間3~4時間+就寝時
次の4~5週間2~3時間+就寝時
次の6週間1~2時間+就寝時
3ヶ月以降就寝時のみ

患者さんの使用状況がわかる

患者さんに渡したのは良いけれど、使ってくれるかな?そう思われる先生もいらっしゃいますよね。
ご安心ください。プリフィニッシャーは、患者さんが咬み込みをきちんと行ってくれれば、下図のように装置の色が変わってきます。
最終的には真っ白な状態になります。

※ 患者さんの使用頻度や唾液量などによって個人差があります。

既成のポジショナー、
TPプリフィニッシャーなら3カ月早く装置を外せます!


ブラケット撤去後の精密咬合仕上げとその保定に、30年以上臨床で使用されている実績があります。
既製品なので印象が不要です。

プリフィニッシャーは、あらかじめ製作されている既成の装置なので、すぐに装着できます。
患者さんの上顎の一部分を計測して、サイズを選んだら、チェアサイドで渡して使うことができます。
装着後は咬み込むことで、矯正の効果が発揮されます。
咬んでは休み、の動作を繰り返してください。

プリフィニッシャーは口の中に入れておくだけでは何にもなりません。大切なのは咬み込むことです。
”咬んでは休み”の動作は、すぐに意識しなくてもできるようになるでしょう。

TPプリフィニッシャー公式HP



1-3.マイヨブレース社
TLJ/ダイナミックポジショナー



TONGUE, LIPS & JAW APPLIANCE 舌・口唇・顎のための装置
舌筋の強化 口唇の筋肉の強化 リップシールの改善 鼻呼吸の確立



MYOTALEA® TLJの治療

不正咬合、睡眠に関連する呼吸障害や顎関節症は、全て口腔顔面筋が弱いことの兆候です。通常、成長期にこれらの舌、口唇、顎、のど、気道の筋肉が十分に使用されていないため、今後の成長発育に影響を及ぼします。

睡眠呼吸障害や顎関節症を抱えている患者さんはたいてい口呼吸者です。習慣性口呼吸と筋緊張低下は、睡眠中の気道閉塞を招き、長期的な症状緩和を達成するため、対処しなければいけません。

Myotalea® TLJは、睡眠呼吸障害の問題を緩和する補助装置としてお使いください。


設計特徴

①リッププレスチューブはリップシールや鼻呼吸改善のために口唇の筋肉を強化します。
②タングプレスチューブは舌の力と位置を改善します。
③エアースプリングは顎の関節と筋肉の機能を改善します。

使用方法

TLJはエクササイズの機能の利点を最大限に生かすために、最初は一日2回、3分間ずつを行うことを推奨します。以下のシンプルな手順で筋肉の強化を図ります。現在の筋機能に応じて徐々に推奨時間まで時間を延ばしてください。また筋力強化のためには、筋肉が疲労するまで行うことが重要です。


舌で押えてキープ

・タングプレスチューブを上に向けて、TLJを口腔内に挿入します。
・舌でタングプレスチューブを口蓋に押し付けます。
・3回呼吸する間、その状態を保持し、口唇を閉じた状態で鼻から軽く呼吸してください。
使用方法

Myotalea® TLJは顎関節機能不全と睡眠に関連した呼吸不全の症状がある患者さんに提供できます。舌、顎、喉、そして咽頭エリアの筋力低下がある患者さんにはMyotalea® 治療に適しています。
口唇
口唇で押えてキープ

・TLJを口腔内に挿入し、リッププレスチューブを口唇に挟みます。
・口唇をしっかり閉じながらリッププレスチューブを圧縮します。
・3回呼吸する間、その状態を保持し、口唇を閉じた状態で鼻から軽く呼吸してください。
手順
歯科医師からの指示により、下記の一連の手順でエクササイズを行うことも可能です。
同時に行う
舌で押えてキープ
唇で押えてキープ
(呼吸3回分)
 
 
舌で押えてキープ
(3セット)
 
応用テクニック
頭を傾けて行う。

頭を傾けた姿勢で上記の一連の手順を行います。またこの練習をしているときは、頭部、頸部、顎部に不快感はないはずです。
唇で押えてキープ
(3セット)
顎で押えてキープ
(3セット)
同時に行う
舌で押えてキープ
唇で押えてキープ
(呼吸3回分)

顎で押えてキープ

・TLJを口腔内に挿入し、違和感なく歯に適合していることを確認してください。
・両側で軽く噛んで後方のエアースプリングを圧縮してください。
・3回呼吸をする間その状態を保持し、口唇を閉じた状態で鼻から軽く呼吸してください。

*頭を傾けて行う:喉と咽頭筋の力を改善するために頭を後ろに傾けながら、練習をして下さい。



口のトレーニング

 

1-4.EF line.

目的

  ★舌の改善
  ★更新閉鎖不全の改善
  ★口腔周囲筋機能の改善
  ★鼻呼吸の習慣化(誘導)
  ★顎成長サポート
  ★矯正治療前の口腔周囲筋機能訓練

装置の説明

  固定装置で本格矯正治療をする前に、歯並びやかみ合わせに
  関係する悪習慣を取り除き、正しい顎の発育、顔面筋の成長を
  促し、歯並びやかみ合わせのための、環境を改善させることを
  目的として使用します。(予防が目的)

 ☆上下顎のツインスプリント
  適切な歯列の配列を促進。

 ☆下垂型のバンパー
  下唇の過緊張をストレッチ、または弛緩した下唇の筋力強化。

 ☆タンランプ
  嚥下時に舌を口蓋に誘導させ正しい舌位を確保。
  上顎の発育促進。

 ☆臼歯部
  顎関節部を脱力させ、下顎の成長を促す。

鼻呼吸の習慣化

 「口呼吸」は歯並びを悪くする大きな原因のひとつで、全身の
 健康にも悪影響を及ぼします。鼻呼吸を習慣化することで、
 むし歯予防や着色防止、口腔内でけでなく、感染予防やいびきの
 改善など、たくさんのメリットがあります。

さっそく使ってみましょう!

必ず歯磨きをして
口腔内を清潔にしてから
装置をつけるようにしましょう!

 ①装置を上顎の歯に合わせる
  ※ 装置が完全に上顎の歯にフィットするように装着しましょう。(装置の上下を間違わないようにする)

 ②装置の前部を垂直に保ったまま正中を
 合わせながら下顎の歯をすべりこませる


 ③そのままやさしく上下の歯を合わせる
  ※ 装置は強く噛まないでください。

 ④EF Lifeエクササイズをする
  ※ 舌をタンランプの位置に置きましょう。

⑤口を閉じて鼻呼吸をする
  ※ EF Lifeを使用しながらすることが大切です。

夜間装着の前は嚥下(つばの飲み込み)、
呼吸の訓練と口周りの筋肉のエクササイズ

必ず行いましょう。

※ 寝ている間(特に最初の2週間くらい)に装置が外れてしまうことがありますが、毎日トライすることで外れることも少なくなってきます。(テーピングを指導することもあります。)

※ 歯に違和感を感じる場合がありますが、装置が機能しているという現われです。使用しているうちにその症状は消えていきます。

使用時間1日12時間以上が望ましい
起きている時の使用時間(2時間以上)と就寝時間

来院時には毎回忘れずに持って来ましょう!

EFLineエクササイズ

基本姿勢 すべてのエクササイズは
この姿勢で行います
装置を口の中に正しく装着し、口唇を閉じます。
壁にそって姿勢良くまっすぐに立ちます。
呼吸法1 正しい呼吸法を
身につけましょう!
①鼻でゆっくり空気を吸います。
②鼻からゆっくり空気を出します。
③10回繰り返します。
④呼吸を意識しながら両腕を大きくゆっくり回します。
⑤10回繰り返します。
呼吸法2 鼻の通りが悪く
呼吸がうまくいかない場合
・鼻マッサージをします。
・左右交互の鼻から空気を吸い、空気を出します。
嚥下訓練  
 
・装置を装着したまま、口を閉じて「つばゴックン」をします。
筋肉訓練1 下唇に
力が入ってしまう場合
・サルの口  ・空気入れ
筋肉訓練2 唇に
力が入ってしまう場合
・スプーン、スティックを使い、唇の力をぬく練習をします。

エクササイズは、動画をチェックして正しく行いましょう!

説明・使用上の注意

EFLineは口腔周囲筋の緊張と顎の成長に悪影響を及ぼす悪い癖や習慣を改善するためのものです。歯科医師の指示に従って、正しく使用してください。訓練しても機能改善が見られない、また、咬合や歯列に乱れが生じてきた場合は、本格的な歯列矯正治療が必要になります。

材質

ポリ塩化ビニル。柔軟性にすぐれ安全性が高いので安心してご使用いただけます。

注意事項

☆使用前には必ず歯磨きをし、口腔内を清潔にしてから正しく装着してください。
装置は強く噛まないようにしてください
☆装置が亀裂・破損した場合は、そのまま使用せず早めに申し出てください。

こんな時には…

☆口腔内のむし歯リスクが高い方はフッ素塗布してから装置を装着することをおすすめします。
☆就寝中、口の中から装置が外れてしまう場合、口にテープを縦に貼るようにおすすめします。(テーピング)

取り扱い上の注意

☆装置を外したら毎回水でよく洗います
乾かしてから容器に入れて保管します。
☆装置は1週間または10日に1度、洗浄剤を使って洗浄してください。
ケースも含め衛生的に保つようにしてください。
☆来院時は毎回忘れずに持参してください。

2019.10.2


◆ガイドエボリューションのサイズ選択

EFガイドエボリューションは、整形的な効果とともに歯の位置不正にも作用します。EFラインの特徴である嚥下、呼吸、姿勢などの機能不全や悪習慣を改善するとともに、正中線の是正にも効果があります。
症例の年齢や歯列の大きさに応じて、適正サイズが選択できるよう8つのサイズをご用意しました。
ガイドエボリューションのサイズ選択は右図の様に装置に付属のメジャーを用い、2-2遠心部幅径を測り表示されたサイズの装置を選んで下さい。
さらに前歯部の叢生の度合いにより大きめのサイズを選択するか、空隙がある場合は小さめのサイズを選択して下さい。
叢生、空隙の量によりメジャーでの計測値から判断しにくい場合は上顎2-2の1本ずつの歯の幅を測った合計値に4~5mm足した数値を右図より選び装置を選択して下さい。また、下図を参考に患者さんの歯列弓の大きさにより最後臼歯がバイトプレートに乗るかを確認して下さい。

◆その他のサイズ選択

EF CⅡ はClass Ⅱ に、またEF CⅢのトリートメント(トレーニング)に有効なアプライアンスです。
EFスタート・EF T スリム・EFガイド はすべての症例に使用でき、EF CⅡ・EF CⅢのトレーニング後のステップアップにも使用されます。
また、これらはミッドラインの補正にも効果があります。
EF CⅡ・EF CⅢ・EFスタート・EF T スリム・他のサイズ選択はアーチサイズによって決まります。
患者さんの歯列弓の大きさにより下図を参考にそれぞれ症例に合った装置のサイズをお選び下さい。

topに戻るtop