![]()  | 
    
エコと院内安全の両立  | 
    
チェアライト 改良過程  | 
      |
1. ネットで購入したヒートシンク 
           
            アルミブロック  | 
      |
2. チェアライトのヒートシンクの 
           
            穴あけで冷却効率アップ?  | 
      |
3. カットしてドリルして 
           
            放熱率を上げて LED6連プレートを シリコンで接着  | 
      |
4. チェアライトにセット
			     
           
             | 
      |
5. カバーも付けて 
           
            反射ミラーとの位置調整  | 
      |
6. 1ヶ月間点けっぱなしで 
           
            LEDが切れるかチェックした  | 
      |
| ▲ページTOPへ | |
めがね 改良過程  | 
      |
0. LED1号機、 
	      バイスクルライトをそのまま付けた。 重かった。 
  | 
   	  |
1. 2号機の作業拡大めがねは 
	  6V作動LED2個 
  | 
   	  |
2. 問題は、左右に分かれた 
	  光軸の角度かな? 
  | 
   	  |
3. 配線はボンドで 
	  
  | 
   	  |
4. 後ろの接続コネクター 
	  
  | 
   	  |
5. 3号機は、 
	  1WパワーLEDにアルミ管の ヒートシンクをシリコン接着 
  | 
   	  |
6. 1WパワーLED4個をメガネにセット 
	  
  | 
   	  |
7. 3号機の正面から 
	  
  | 
   	  |
8. 3号機の後ろから 
	  
  | 
   	  |
9. 正面から点灯してみて明るい 
	  
  | 
   	  |
10. しかし、リヤ方向への 光の拡散が強いのが問題。 これほど明るい予定ではなかった・・・ 
  | 
   	  |
11. 軽量化ホールの効果が 
	  プラレンズでなしに? 
  | 
   	  |
12. ちょいと重さもあるか・・・ 
	  
  | 
   	  |
13. 前方に集光プラレンズ45度をつけた。 
	  
  | 
   	  |
14. レンズなくてもいいかな? 
	  
  | 
   	  |
15. 熱で自己破壊した3WパワーLED。 温度は200度こえました。 ヒートシンクなしでした。 3Wは信じられないくらい明るかった・・・ 
  | 
   	  |
| ▲ページTOPへ | |