素足楽しい季節もう目前
足裏のタコは痛みの前兆
日に日に暖かくなるこの季節。お気に入りのサンダルを履いたり、素足で芝生を歩いたりする機会も増える。そんなとき、自分の足をよくチェックしよう。痛みはないか、指や爪(つめ)の形は正常か……。何歳になっても元気に歩ける生活への第一歩だ。
歩くことは健康につながる。厚生労働省が目標として揚げる身体活動量の目安は、歩数にして1日8千歩から1万歩。活発な運動と通勤などで歩く分とを合わせた歩数だ。
しかし、だれもが活発に歩けるとは限らない。「若いころに足のトラブルを見過ごし、1万歩の目標を達成できない高齢者が増えている」。日本大学医学部附属板橋病院で長年、足の外科外来を担当してきた整形外科医の町田英一さんはこう話す。
「足のトラブルは積極的に対処しない限り少しずつ進行する」と町田さん。例えば足に合わない靴を履いていたり、間違った歩き方をしたりして足に不自然な圧力が加わると、その部分の骨や皮膚が増殖して盛り上がる。すると圧力も高まるのでさらに盛り上がるという悪循環だ。
骨がトゲのように増殖する「骨棘(こっきょく)」がかかとや足首で成長すると、痛みで歩けないことも。一方、足の親指の付け根が変形すれば外反母趾(ぼし)になる。症状が軽いうちに専門家のアドバイスで対処することが大切だ。
町田さんの話から、足のトラブルを早期発見するためのチェック点を表にした。痛い個所がないか確認しよう。親指の付け根、かかとなどを中心に強く押してみるといい。
痛みを発する前のサインとなるのが、足底のタコだ。特に足の指の根元近くの皮膚が厚く硬くなっているのは、足に合わない靴などによって側面から無理な力が加わり足先の正常なアーチが失われている証拠だ。人差し指と中指の近くにタコができている場合は、外反母趾の前兆であることが多いという。
足の指も丁寧にチェックしよう。1本ずつひっぱり、まっすぐ伸びるか調べる。足の指に負担のかかる高いヒールの靴を履いていると、指が「くの字」に曲がってしまうハンマートゥになり、高齢になったときつま先の痛みで歩けなることもある。
爪のチェックも忘れずに。親指の爪を押して痛いときは、巻爪の可能性がある。つま先の細い靴や爪を深く切りすぎることなどが原因で、爪が変形し親指の肉に食い込む症状。激しい痛みで歩けなくなることもある。爪が白く濁っているのは水虫「爪白癬(はくせん)」の可能性がある。
また、扁平(へんぺい)足は、足底の内側にあるドーム状のくぼみが失われ扁平になった状態だ。健康な人なら通常、足の痛みなどの直接の原因になることはない。しかし、高齢になって足の痛みを発症する率が高いという調査研究もあるという。「扁平足の人は足の健康により注意することが大切」だと町田さん。
気になる点が見つかったら、整形外科医に相談し、歩き方や履いている靴をチェックしてもらうとい
い。水虫などなら、皮膚科で治療を受けることができる。
足をいたわるには、靴選びも大切だ。「日本に来て、外反母趾の症状が出ているのに我慢して合わないハイヒールを履き続ける女性が多いのに驚いた。足を大切にした靴選びをしてほしい」というのはドイツの国家資格であるオーソペディシューマッハマイスター(整形外科矯正靴上級製作技術者)を持つデューク・グリースバッハさん。
グリースバッハさんによれば、ヨーロッパでは症状の重い人は整形外科医の指導のもと調整された整形靴を履くことが普通という。最近、日本でもこうした調整ができる店が増えてきたので、悩んでいる人は整形外科医などに相談するようアドバイスする。
靴をTPOに合わせて履き替えることも大切だ。「パーティーのときはハイヒールを履いても、長時間歩くときはひも靴に履き替えるといった注意だけでも症状の悪化は防げる」と町田さん。長い人生。
しっかり歩き通すためにも、足へのいたわりが大切なようだ。
(ライター 荒川 直樹)
足のチェックポイント
足裏
@ 親指の付け根の痛みは?
外見に異常がなくても、外反母趾の前兆であることも
A 皮膚の厚い場所(タコ)は・
指に近い部分が厚いのは、足先のアーチがつぶれている証拠。魚の目になることも。
また人差し指の根元近くは、外反母趾の前兆
B 扁平足では?
扁平足は、足裏のアーチがなくなって扁平化したもの。高齢になると足裏のだるさや痛みを
生じやすい
C かかとに痛みは?
合わない靴や歩き方の異常が原因で起こる踵骨棘などの可能性がある
足の甲側
D 親指の爪の痛みは?
親指の爪が変形し肉に食い込む「巻爪」のサイン。深爪を避け早めに皮膚科で相談を
E かゆみのない水虫かも?
足の指の爪が白くボロボロになるのは爪白癬。慢性水虫でかかとの皮膚が厚くなることも
F 足指は正常?
小さい靴に慣れてしまうと、足の指が「く」の字に曲がって伸びないハンマートゥの状態に
G 足の色は?
足色が青白く冷たい人は、足の血流が悪くトラブルが悪化しやすい。禁煙や冷え症対策を
|