免疫機能が過剰に働いて手足の関節に炎症や骨の破壊などが起こる関節リウマチの発症に、細胞内の「Ahr」というタンパク質が関与することを大阪大や慶応大、国立環境研究所(茨城県)などのチームがマウスで解明、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
大阪大の岸本忠三(きしもと・ただみつ)教授(免疫学)は「Ahrの働きを抑える薬剤をつくれれば、関節リウマチの治療薬となるかもしれない」としている。
関節リウマチでは、リンパ球の一種「Th17細胞」が増え、過剰に働いている。
チームは、関節リウマチのような症状を強制的に発症させられる手法をマウスに使い、解析。
Ahrを働かなくしたマウスではTh17細胞の数が減少し、関節リウマチを起こそうとしても発症しなかった。このためチームはAhrが多くつくられることで、Th17細胞が増えて発症するとみている。
Ahrが多くつくられる原因としては、さまざまな免疫細胞が出す指令が過剰になることが考えられるという。Ahrは哺乳類や爬虫(はちゅう)類の細胞に存在するが、詳しい機能は分かっていなかった。